AWS RDS自動バックアップの復元

AWS
  • 2019.11.20

はじめに 前回までに作成したDBを使用して進めていきます。 RDSはデフォルトで自動バックアップが有効になるようで、デフォルトの設定では7日分保存されます。さらに毎日1回完全なスナップショットが作成され、直近5分前まで取り続けています。その間は、どのタイミングにでもリストアできるのです。 今回はこの自動バックアップによって作成されたバックアップよりDBを復元してみたいと思います。 バックアップ期間 […]

AWS RDS冗長化

  • 2019.11.20

はじめに RDSを冗長化する方法としてマルチAZ配置とリードレプリカがあります。 マルチAZ配置は同一リージョンの別AZに同期的にバックアップを行います。 リードレプリカは別リージョンに非同期的にバックアップを行います。 マルチAZをONにすると無料利用枠から外れてしまうため気をつける必要があります。 今回はこの辺りについて見ていくこととします。前回作成したDBを使用します。 テスト用DBの作成 […]

AWS RDSを構築しEC2からアクセス

AWS
  • 2019.11.19

はじめに DB系はどうしても後回しになってしまうのですが、この辺りで軽く勉強をはじめようかと思います。 今回はRDSを構築してEC2インスタンスからアクセスするところまでやります。 EC2インスタンスの構築 EC2インスタンスを構築します。 いつものJSONファイルです。 EC2インスタンスを構築します。直接変数にインスタンスIDとPublicDNSNameをセットするようにしてみました。 セキュ […]

EC2からS3を使うための考察

AWS
  • 2019.11.19

はじめに EC2からS3を使う方法は色々あると思いますが、どうやって使うのがいいのかと少し考えてみました。すでに答えは出ているのかとは思いますが、勉強のために調べながら比べてみることとします。 テスト用のS3バケットを作成 まずはテスト用のEC2インスタンスとテスト用のS3バケットを作成します。 EC2インスタンスは毎度のことながら次のJSONファイルを使用します。 S3バケットも作成しておきます […]

AWS Route53 PrivateDNS

AWS
  • 2019.11.15

はじめに Route53を使ってPrivateDNSを構築してみます。すでにVPCとサブネットは作成済みの状態から実施します。 Route53 ホストゾーン作成 次のコマンドでRoute53のプライベートホストゾーンを作成します。caller-referenceは一意となる文字列を入力します。日付にすることが多いようです。 DHCPオプションセットの作成 次のコマンドでDHCPオプションセットを作 […]

AWS Route53フェイルオーバー

AWS
  • 2019.11.14

はじめに AWSのDNSサービス Route53を使ったフェイルオーバーを試してみたいと思います。テストのために無料のドメインサービスも利用します。 最初、ELBを使った冗長化と何が違うのか迷っていましたが、次のようなことだとわかりました。 ELBによる冗長化は複数のEC2インスタンスのうち一部が障害によってダウンしてしまった場合に、生きているEC2インスタンスのみに振り分けるようにする。Rout […]

AWS EC2 cloud-initを試してみる

AWS
  • 2019.11.08

はじめに 以前、この記事でEC2インスタンスの起動テンプレートを作成するときにユーザーデータ(UserData)を使用しましたが、ユーザーデータには直接シェルスクリプトを記述していました。このユーザーデータにはcloud-initというものが使用できるようなので、そのcloud-initを試してみたいと思います。 cloud-initでは何ができるかは、公式ドキュメントのcloud config […]

AWS EC2インスタンスのRAID化(Amazon Linux編)

AWS
  • 2019.11.07

はじめに 前回、Windows編をやってみましたが、今回はAmazon Linux編です。 Amazon Linux2のEC2インスタンスを構築し、RAID0(ストライピング)を設定してみたいと思います。最終的にはDisk I/Oのチェックまで実施します。 EC2インスタンスの構築 SSH Keyやセキュリティグループは事前に準備しておきます。それから次のようなJSONファイルを作成します。 次の […]

AWS EC2インスタンスのRAID化(Windows Server編)

AWS
  • 2019.11.07

はじめに AWSのEC2で使用しているEBSは可用性も高くわざわざRAIDを組む必要があるのかと思ってしまいますが、AWSで使用されるRAIDは0か1とのことです。 用途的にRAID0(ストライピング)を組んで Disk I/O をあげるのかなって思います。実際のところまだそこまではよく分かりません。今後、仕事で使うようになっていくと分かっていくのかもしれませんので、そのときにはまた追記します。 […]

AWS EC2インスタンス Windows Server2019を作成してMacから接続

AWS
  • 2019.11.06

はじめに これまで Amazon Linux2 の EC2 インスタンスを何度も作ってきましたが、Windows系のEC2インスタンスは作ったことがなかったです。ここでは、Windows Server2019のEC2インスタンスを作成し、Macからリモートデスクトップ接続をしてみたいと思います。 セキュリティグループの作成 VPCとサブネットは今までのを使いまわしますが、セキュリティグループだけW […]

1 2 5